.png)
.png)
.png)
.png)
どのくらいの通信速度がでるのかな?
格安SIMに乗り換える場合、通信速度が遅くならないか気になるところです。
実際に使ってみないと分からないことですし、あまりにも通信速度が遅いとストレスが溜まりますからね。
では、OCNモバイルONEではどのくらいの通信速度が出るのか?
結論からいうと、
OCNモバイルONEの通信速度
- キャリアと比べると確かに通信速度は遅い
- 通信速度が遅くなるのはどの格安SIMも同じ
- 普通に使うのに困るような通信速度ではない
ドコモなどと比較すると、確かにOCNモバイルONEに乗り換えると確かに通信速度は遅くなります。
もっとも、それはOCNモバイルONEに限らず、ほぼ全ての格安SIMに言えることです。
また、遅くはなりますが、普通に使うには特に困るような速度ではありません。
それでは、OCNモバイルONEの通信速度と通信速度が遅い場合の対処法について説明していきます。
目次
OCNモバイルONEの通信速度『高速モード』と『低速モード』がアリ
OCNモバイルONEの通信速度に2つのモードがあります。
- 高速モード
- 低速モード
この2つのモードです。
OCNモバイルONE『高速モード』とは
『高速モード』は、通信速度を制限していないモードです。
時間帯によって多少の違いはありますが、基本的にほぼストレスなくインターネットを利用できます。
高速モードでは、高速データ通信量を消費します。高速データ通信量を全部使い切ってしまうと低速通信(200kbps)しかできなくなります。いわゆるパケ切れというヤツです。
OCNモバイルONE『低速モード』とは
『低速モード』は、通信速度が制限されているモードです。
- 高速データ通信量を使い切ったとき
- 速度切替スイッチをOFFにしたとき
この場合には、低速通信しかできなくなります。
低速モードでは、通信速度が遅くなる代わりにインターネットが使い放題です。
いくらでもインターネットが使えます。
OCNモバイルONEの『高速モード』時の通信速度
理論上の通信速度
OCNモバイルONEの理論上の最高速度は次のようになっています。
ダウンロード(下り):262.5Mbps
アップロード(上り):50Mbps
ダウンロード(下り)
ダウンロードというのは、ウェブ閲覧などネットから情報を受け取る場合の速度です。
この速度が速いとウェブ閲覧などが快適に行えるということになります。
アップロード(上り)
アップロードというのは、ネットに情報を送る場合の速度です。
この速度が速いとインスタグラムへの写真の送信やYouTubeへの動画の送信が素早く行えるということになります。
もっともこの速度は理論値であり、実際に出る速度ではありません。
実際に出る通信速度
OCNモバイルONEで実際に出る通信速度は、時間帯にもよりますが、おおよそ数Mbps~数十Mbpsです。
実際にスピードテストをしてみました。
休日の午後3時頃で通信速度が出やすい時間帯です。
下りで約35Mbpsとかなりの通信速度が出ていますね。
これだけの通信速度があれば動画視聴でもアプリのインストールでも何でもできます。
平日昼12時台の通信速度
通常の時間帯で実際に出る通信速度は上記のとおりですが、平日の昼12時台は別です。
OCNモバイルONEに限らず、格安SIMにとって平日昼12時台は通信速度が極端に低下する時間帯です。
平日昼12時台はスマホの利用が集中する時間帯で、回線が非常に混雑します。
その結果、通信速度が極端に低下してしまいます。
この時間帯については、1Mbpsの速度も出ない格安SIMがほとんどです。
OCNモバイルONEも例にもれず、この時間帯は、1Mbpsを下回ることが多くあります。
もっとも、遅くなるといっても使えないほどではありませんし、低速モード(200kbps)よりは早いです。
この時間帯に快適にスマホを利用したいという場合は、Wifiスポットの活用などを検討する必要があります。
この点、OCNモバイルONEでは無料wifiスポットが利用できるというメリットがあります。
無料wifiを上手く利用することによって、この時間帯を乗り切ることが可能です。
-
-
OCNモバイルONEならWIFIスポットが無料!通信量を節約
公式サイトはこちら⇒OCNモバイルONE OCNモバイルONEを使うと無料でwifiスポットが使えるって本当?無料でWifiが使えると高速データ通信量の節約にもなるし便利なんだけどな。 ...
続きを見る
OCNモバイルONEの『低速モード(節約モードON)』時の通信速度
『低速モード(節約モードON』時の公称速度
OCNモバイルONEの『低速モード(節約モードON)』時の公称速度は200kbpsです。
他の多くの格安SIMと同じ速度です。
低速モード(節約モードON)時の公称速度200kbps
ドコモ本家の速度制限時の通信速度は128kbpsなので、格安SIMの200kbpsという通信速度は、ドコモ本家の約2倍近い通信速度がでることになります。
ココがおすすめ
ドコモ本家の通信速度は128kbps
OCNモバイルONEの通信速度は200kbps
OCNモバイルONEの低速モード(節約モードON)時の実際の通信速度
OCNモバイルONEの低速モード(節約モード)時の実際の通信速度は、
おおよそ230kbps~280kbps程度
の通信速度が安定して出ています。
計測のタイミングによっては300kbps以上の速度が出ることもあります。
低速通信時の通信速度は、多くの格安SIMが横並びで公称200kbpsとなっています。
しかし、実際のところ、公称よりも遅いスピードしか出ないものや、公称よりも安定して速度が出る格安SIMがあります。
つまり、公称は200kbpsとなっていますが、格安SIMによって、低速通信時の通信速度に違いがあるということです。
なかでも、OCNモバイルONEの低速モード(節約モードON)時の通信速度は他の格安SIMよりも速いことで有名です。
ココがおすすめ
OCNモバイルONEの低速モードは、公称250kbpsと言っても差し支えないほどの通信速度が出ています。
低速モードとしては、非常に優秀な通信速度です。
通信速度計測(スピードテスト)の結果
実際に計ったスピードテストの結果を紹介します。
googleのスピードテストで日曜日の夕方5時ころに計測したものですが、300kbps以上の通信速度が出ています。
スピードテストアプリで計測した結果も紹介します。
3回続けて計測しましたが、いずれも公称の200kbps以上の通信速度が出ています。
ウェブ閲覧や動画視聴に必要な通信速度
.png)
.png)
.png)
.png)
ウェブ閲覧や動画視聴には3Mbps程度の速度があれば特に困ることはありません。
ストレスなく快適に利用できます。
例えば、YouTubeを中画質で視聴するには、1Mbpsの通信速度があれば快適に視聴ができるくらいです。
.png)
.png)
OCNモバイルONE『低速モード(節約モードON)』時にできること
.png)
.png)
.png)
.png)
通信速度200kbpsってメッチャ遅いんじゃないの?
確かに、通信速度200kbpsというととても遅い印象があると思います。
高速通信時の10分の1以下の通信速度ですからね。
しかし、『低速モード(節約モードON)』時の通信速度200kbpsで出来ることはたくさんあります。
メール
メールは普通に使えます。テキストだけなら全く問題ありません。
容量の大きな写真や画像を添付すると送信するのに当然それなりの時間がかかりますが、使えなくはないです。
例えば、容量10MBの写真を添付すると約400秒ほどかかる計算になります。
LINE
メールと同様全く問題なく使えます。
大容量の写真や画像を送るとそれなりに時間がかかるのはメールと同様です。
LINE電話も普通に使うことができます。
もっとも、ビデオ通話は画質が悪く動きがカクカクになります。
ただし、それでも使えることは使えます。
ウェブサイトの閲覧
200kbpsの通信速度だと、テキスト中心のウェブサイトなら時間は多少かかりますが閲覧できます。
写真や画像がたくさんある容量の大きいウェブサイトも時間をかければ閲覧できますが、相当ストレスがたまります。
快適に利用したい場合は、wifiを利用するなどした方が良いでしょう。
もっとも、OCNモバイルONEの低速モードは別です。他の格安SIMほどストレスにはなりません。
その理由は、
- 通信速度が200kbpsよりも速い
- バースト転送機能がある
OCNモバイルONEなら低速通信時の通信速度がほかの格安SIMよりも速いですし、バースト転送機能もあり、低速モードが非常に優秀だからです。
OCNモバイルONEのバースト転送機能は次の記事を参考にしてください。
-
-
低速でも快適に使えるバースト転送機能って何?OCNモバイルONEが最強!
高速データ通信量を使い切っちゃったけど追加購入するのはもったいないな。 低速モードでも快適にスマホを使えないかな? こんな時にとっても役に立つのが「バースト転送機能」です。 ...
続きを見る
Youtube
画質が悪くなりますが、最低画質なら再生できます。
ただ、再生が開始されるまでにチョット結構時間がかかります。読み込みのため途中で再生が止まることもあります。
しかし、OCNモバイルONEならバースト転送機能があり、低速通信時に230kbps~280kbps程度の通信速度が出ていますので、再生開始までそれほど時間はかからず、最低画質なら止まることなく再生できるでしょう。
OCNモバイルONEの低速モードで動画配信サービスの利用が出来ないか実験してみました。
結果は次の記事をご覧ください。
-
-
OCNモバイルONEの低速モード(節約モードON)で動画配信サービスは再生できる?
OCNモバイルONEの低速モードで動画配信サービスは利用できないのかな? 一般的に、格安SIMの低速モードで動画配信サービスを利用するのは困難と言われています。 しかし、OCNモバイルO ...
続きを見る
地図アプリ(Googleマップなど)
地図の表示に時間がかかりますが、時間をかければ表示はできます。
一度表示されてしまえば問題なくナビを使用することもできます。
アプリのダウンロード
アプリのダウンロード自体は可能ですが、とても時間がかかります。
アプリのサイズによっては数十分かかることもありますので、wifiを使用してダウンロードすることをおすすめします。
幸いOCNモバイルONEでは、コンビニやカフェなどの無料wifiスポットが使えます。
OCNモバイルONEの無料Wi-Fiスポットについては次の記事を参考にしてください。
-
-
OCNモバイルONEならWIFIスポットが無料!通信量を節約
公式サイトはこちら⇒OCNモバイルONE OCNモバイルONEを使うと無料でwifiスポットが使えるって本当?無料でWifiが使えると高速データ通信量の節約にもなるし便利なんだけどな。 ...
続きを見る
音楽アプリ(Googleミュージックなど)
再生開始に多少タイムラグはありますが問題なく再生できます。
OCNモバイルONEでは、無料でMUSICカウントフリーサービスが利用できます。
MUSICカウントフリーサービスとは、高速データ通信量を消費せず音楽配信サービスを利用できるサービスです。
対象サービスを利用する場合はデータ消費を気にすることなく使い放題になります。
詳しくは次の記事をご覧ください。
-
-
月額無料!OCNモバイルONEのMUSICカウントフリーサービス
OCNモバイルONEにはMUSICカウントフリーサービスがあります。 高速データ通信量を消費することなく対象の音楽配信サービスが利用できるお得なサービスです。 OCNモバイルONEでは、このMUSIC ...
続きを見る
OCNモバイルONEの速度が遅くなる原因と改善方法
速度が遅くなる原因
次のような原因で、OCNモバイルONEの通信速度が遅くなります。
- 電波状況が悪い
- 利用者が多く、回線が混雑する時間帯での使用
- 高速データ通信量切れ(パケ切れ)
改善方法
電波状況が悪いときは場所を移動する。スマホの故障も疑われる。
電波が弱いと当然通信速度にも悪影響が生じます。
そのため、電波が弱いときは場所を移動するなどして電波が強いところで通信しましょう。
しかし、OCNモバイルONEで使用しているドコモ回線の通信エリアは凄く広いので、山間部などに行かない限りは電波状況が悪いということは基本的には無いと思います。
都市部で電波状況が悪いという場合は、スマホ端末の方に原因がある可能性があります。スマホの故障が疑われます。
回線が混雑する時間帯での使用を避ける。WIFIスポットを利用する。
スマホの利用者が集中するランチタイムなどは、回線が混雑するため通信速度も遅くなりがちです。
LINEやメール程度の軽い使用であれば使えなくはないですが、ウェブサイトの閲覧や動画視聴には相当ストレスがかかります。
そのため、回線が混雑する時間帯の使用は避け、この時間帯に快適に利用したい場合は、WIFIスポットを利用することをオススメします。
コンビニやファミレスには、必ずといって良いほど無料WIFIがありますので上手に利用すると高速データ通信量の節約にもなります。
関連OCNモバイルONEならWIFIスポットが無料!通信量を節約
高速データ通信量を追加購入する。毎月不足するならプラン変更をする。
高速データ通信量が無くなると低速通信しかできなくなります。
快適にインターネットを使いたい場合は、高速データ通信量を追加購入しましょう(容量追加オプション)。
OCNモバイルONEなら500円で0.5~1GBの容量を追加購入できます。
ただ、毎月データ量が不足するようであれば、データ容量が多いプランへのプラン変更をオススメします。データ量を追加購入するよりも結果的に料金が安くなります。
ココがポイント
新コース料金比較(音声通話SIM)
- 1GB/月コース:月1180円
- 3GB/月コース:月1480円
- 6GB/月コース:月1980円
OCNモバイルONE通信速度まとめ
OCNモバイルONEの通信速度
- 『高速モード』なら快適にインターネットが利用できる!
- 『低速モード』は公称よりも通信速度が速い!他の格安SIMよりも優秀
ドコモなどの大手キャリアと比べると、OCNモバイルONEを含め、一般的に格安SIMの通信速度は遅くなります。
もっとも、遅くなるといっても普通にスマホは使えるような速度ですので安心してください。
実際にスピードテストをしてみたときには、『高速モード』で30Mbps以上の通信速度が出ていました。
これだけの通信速度があれば動画配信サービスでも楽々見ることができます。
『低速モード』時も、OCNモバイルONEの通信速度は、他の格安SIMに比べて高速です。
公称200kbpsとなっていますが、安定してこれ以上の通信速度が出ます。
さらにOCNモバイルONEにはバースト転送機能もありますので、低速通信時の使い勝手は他の格安SIMよりも非常に優れています。
『低速モード』が快適に使えるということは、スマホ代を節約できるということです。
低速モードが快適
↓
高速データ通信量が少ないプランで良い
↓
高速データ通信量が少ないプランは月額料金が安い
↓
スマホ代を節約できる!
OCNモバイルONEの1番安いプランなら、月額たった1180円でスマホが使えます!
ランチ1回分くらいの料金です。
今のスマホ代と比べてみてください。
OCNモバイルONEに乗り換えるとスマホ代が半分以下になりますよ!